禁煙、環境に関する論文
予防と早期診断により、COPDなど肺疾患の世界的な増加に対処する(Lancet Resp Med誌の論評))(2022.10.16更新)
Tweet
日本で「肺の日」と言えば、8月1日ですね(認知度低いと思いますが)。しかし、World Lung Day (世界肺の日)が9月25日であることを知っている人はほとんどいないと思… ▼続きを読む
サイレントキラーである大気汚染の問題に取り組む時がきた(Lancet Respir Med誌の論説より)(2021.11.07更新)
Tweet
人間が生き延びる上で、不可欠なものは何でしょうか?
空気と水と食料
の3つがあれば、異常気温でない限り、死ぬことはないでしょう。
それでは、この3つの中では、どれが一番大… ▼続きを読む
タバコや大気汚染などが、肺がんや喉頭がんの発生率や死亡率にどれぐらい影響するのか:世界疾病負荷調査2019(Lancet Resp Med誌)(2021.08.22更新)
Tweet
今回紹介する論文は、肺がんや喉頭がんなど呼吸器系のがんの発生率および死亡率と、関連するリスク因子を、世界中の国々と地域で比較した研究です。
発展途上国でも、先進国でも、タバコ… ▼続きを読む
妊娠中の妻をもつ夫を禁煙させるには(JAMA誌の報告)(2021.07.11更新)
女性はタバコを吸っていても、妊娠するとほとんどの人が禁煙するようになりました。しかし、妊婦のパートナー(夫)はタバコを吸い続ける人が多いのです。自分のタバコの煙が、生まれてくる自分の子供に悪影… ▼続きを読む
この30年で世界の喫煙率、タバコによる死因は減少したのか(LANCET誌のGBD研究より)(2021.06.27更新)
WHOタバコ規制枠組条約(FCTC)をご存知でしょうか?2005年に発効したFCTCは国際的に拘束力のある法律です。日本政府もこの条約に同意し、署名しています。
FCTCが発行して14年が経っ… ▼続きを読む