院長ブログ
喫煙歴があり、咳や息切れなどの症状はあるが、肺機能が保たれている人(一秒率>70%)に対する吸入気管支拡張薬は無効か(NEJMの報告)
(2022.09.18更新)
Tweet
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、タバコなどの吸入煙によって生じる気管支の慢性炎症が原因となって起きる病気です。別名たばこ病とも言われ、原因の90%以上はタバコだと言われています… ▼続きを読む
仙台市若林区の内科・呼吸器内科クリニック。
長引くセキ、ぜん息、COPD、睡眠時無呼吸、生活習慣病などの診療を専門としています。
宮城県仙台市若林区沖野5丁目7-6 仙台市営地下鉄/河原町駅から仙台市営バスで約8分 沖野4丁目バス停から徒歩5分 沖野小学校前バス停から徒歩2分 [地図へ]
TEL 050-3172-5055
休診日 日曜日・祝日
診療時間はこちら
喫煙歴があり、咳や息切れなどの症状はあるが、肺機能が保たれている人(一秒率>70%)に対する吸入気管支拡張薬は無効か(NEJMの報告)
(2022.09.18更新)
Tweet
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、タバコなどの吸入煙によって生じる気管支の慢性炎症が原因となって起きる病気です。別名たばこ病とも言われ、原因の90%以上はタバコだと言われています… ▼続きを読む